2016年06月24日
田の浦公園へ!リベンジ(釣り)キャンプ!!
6/18(土)〜6/19(日)、島根県浜田市にある
田の浦公園オートキャンプ場へ行って来ました
ずっと来てみたかったキャンプ場なので、出発からワクワク
前回、雨予報で泣く泣くキャンセルし、石見海浜公園へ変更したのですが、今週も日曜は雨予報...
しかし土曜日は晴れ予報なので、丸一日 目一杯遊ぶつもりで10時にはチェックイン

翌日雨予報だから
なんと貸切

キャンプ場の目の前は海
釣りも海水浴も出来る
最高のロケーションです

今回も釣り大好き友人家族と
我が家はケシュアで夏仕様

キャンプ場の中央がファイヤーサークルになっています
子供達は電車ごっこ
、 野球をして遊んで...

お昼はそうめん
暑い時期はそうめんに限る
お腹いっぱいになった後は、歩いて浜へ向かいます

波打ち際で走り回り、

磯ではツブを拾ったり、貝を集めたり

最後はお父さんも泳ぐ 笑
海水浴場なのでシャワーもありトイレもあり
(シャワーの利用は7月からでした)
今は閑散としていますが、海水浴シーズンは人多そうですね
いっぱい遊んだ後はキャンプ場に戻り、シャワーを浴びて...
早いですが夜ご飯

貸切なので、中央のファイヤーサークル付近に移動させてもらって景色を楽しみながら頂きました

夕焼け空が綺麗でした

お父ちゃん撮影
焚き火を楽しんで...
(おっさん達の足が写ってますね..
)


各サイトの電源BOXの横に電灯があるのですが、暗くなると自動的に点灯します
これがかなり明るい
ランタン要らずとまではいきませんが、朝まで消えないので暗くないと眠れない方は何かでカバーして隠した方が良さそうです

夜中から雨予報なので、テントの中に必要な道具は収めてケシュアをタープの中に入れて寝ました
実際夜中は豪雨になったので正解でした
翌朝

だいぶ小降りになりました

カタツムリの歌がキャンプ場に響きます

雨も止んだところで活動開始
朝ごはんはホットサンドとオレンジ

子供達が野球に白熱している隙にテントなどを片づけて...
またまた海へ出発


お父さん達、釣れません...
雨も降ったり止んだり...
やっぱり梅雨ですね
昼食後チェックアウトして前回の釣り場へ移動したのですが、雑魚しか釣れず...
今回釣りは不完全燃焼で終わりました
でも海を満喫
何より子供達が楽しそうだったので大満足です
また来たい、お気に入りのキャンプ場が一つ増えました
田の浦公園オートキャンプ場
IN 9:00〜 、OUT 翌日随時〜24:00まで
1泊¥3240(電源代込み)

キャンプの受付は、キャンプ場から車で10分位の三隅中央公園内にある、アクアみすみ で行います

全16サイト

キャンプ場入口

キャンプ場内は一方通行です

可愛い形の炊事棟

ゴミも捨てられます

シャワー棟とトイレ棟


トイレは和式1つと男性用のトイレが1つのみ...
トイレ棟とシャワー棟はキャンプ場入口にあるので、サイトとの行き来のアップダウンが地味にキツイです...

チェックアウトはトイレ棟の側面に設置してあるポストに、ゲート開閉のカードキーと電源キーを入れて完了です
個人的に気になる点と言えば...
やはりトイレの数が少ないところでしょうか
男性用トイレと和式トイレの間に区切りもないので、利用される方が多い日は人の気配を気にしながら用を足さねばいけないでしょうね...
もう一点...
ケータイの電波が入らない所
友人のDocomoは普通に届いてますが、我が家はSoftBankなので微弱...
時折 3G棒1本ってとこでしょうか...
今回は天気が気になったので時間帯天気が見れないのは痛かったです
(キャンプ場前の海岸へ行けば普通に届いてました)
auは不明です
しかし
ロケーションは抜群
IN 9:00〜 OUT 翌日24:00までという時間設定
遊びに釣りに....
時間に追われる事なく思う存分楽しめます
夏は多そうなので...また秋口に泊まりに来たいです
田の浦公園オートキャンプ場へ行って来ました

ずっと来てみたかったキャンプ場なので、出発からワクワク

前回、雨予報で泣く泣くキャンセルし、石見海浜公園へ変更したのですが、今週も日曜は雨予報...

しかし土曜日は晴れ予報なので、丸一日 目一杯遊ぶつもりで10時にはチェックイン


翌日雨予報だから



キャンプ場の目の前は海

最高のロケーションです


今回も釣り大好き友人家族と

我が家はケシュアで夏仕様


キャンプ場の中央がファイヤーサークルになっています
子供達は電車ごっこ



お昼はそうめん


お腹いっぱいになった後は、歩いて浜へ向かいます



波打ち際で走り回り、

磯ではツブを拾ったり、貝を集めたり

最後はお父さんも泳ぐ 笑
海水浴場なのでシャワーもありトイレもあり

(シャワーの利用は7月からでした)
今は閑散としていますが、海水浴シーズンは人多そうですね

いっぱい遊んだ後はキャンプ場に戻り、シャワーを浴びて...
早いですが夜ご飯


貸切なので、中央のファイヤーサークル付近に移動させてもらって景色を楽しみながら頂きました


夕焼け空が綺麗でした


お父ちゃん撮影

焚き火を楽しんで...

(おっさん達の足が写ってますね..



各サイトの電源BOXの横に電灯があるのですが、暗くなると自動的に点灯します
これがかなり明るい



夜中から雨予報なので、テントの中に必要な道具は収めてケシュアをタープの中に入れて寝ました

実際夜中は豪雨になったので正解でした

翌朝

だいぶ小降りになりました


カタツムリの歌がキャンプ場に響きます


雨も止んだところで活動開始

朝ごはんはホットサンドとオレンジ


子供達が野球に白熱している隙にテントなどを片づけて...
またまた海へ出発



お父さん達、釣れません...

雨も降ったり止んだり...


昼食後チェックアウトして前回の釣り場へ移動したのですが、雑魚しか釣れず...

今回釣りは不完全燃焼で終わりました

でも海を満喫


また来たい、お気に入りのキャンプ場が一つ増えました

田の浦公園オートキャンプ場
IN 9:00〜 、OUT 翌日随時〜24:00まで
1泊¥3240(電源代込み)

キャンプの受付は、キャンプ場から車で10分位の三隅中央公園内にある、アクアみすみ で行います


全16サイト

キャンプ場入口

キャンプ場内は一方通行です

可愛い形の炊事棟

ゴミも捨てられます

シャワー棟とトイレ棟


トイレは和式1つと男性用のトイレが1つのみ...

トイレ棟とシャワー棟はキャンプ場入口にあるので、サイトとの行き来のアップダウンが地味にキツイです...


チェックアウトはトイレ棟の側面に設置してあるポストに、ゲート開閉のカードキーと電源キーを入れて完了です

個人的に気になる点と言えば...
やはりトイレの数が少ないところでしょうか

男性用トイレと和式トイレの間に区切りもないので、利用される方が多い日は人の気配を気にしながら用を足さねばいけないでしょうね...

もう一点...
ケータイの電波が入らない所

友人のDocomoは普通に届いてますが、我が家はSoftBankなので微弱...

時折 3G棒1本ってとこでしょうか...

今回は天気が気になったので時間帯天気が見れないのは痛かったです

auは不明です
しかし


IN 9:00〜 OUT 翌日24:00までという時間設定

遊びに釣りに....


夏は多そうなので...また秋口に泊まりに来たいです

Posted by HAMIMARU at 10:11│Comments(6)
│田の浦公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
同じ週末に聖湖に出撃してましたので、天気感よく分かります。
土曜日は最高の天気だったのに、夜中からの雨は残念でしたね~(T_T)
やはり海沿いは夕日が綺麗に見えたんですね~。聖湖からは同じ色の夕焼けが、山に隠れて見えそうで少ししか見えませんでした。
もう海遊び出来るんですね~。我が家もそろそろお水系の計画を立てなければ・・・(^^♪
同じ週末に聖湖に出撃してましたので、天気感よく分かります。
土曜日は最高の天気だったのに、夜中からの雨は残念でしたね~(T_T)
やはり海沿いは夕日が綺麗に見えたんですね~。聖湖からは同じ色の夕焼けが、山に隠れて見えそうで少ししか見えませんでした。
もう海遊び出来るんですね~。我が家もそろそろお水系の計画を立てなければ・・・(^^♪
Posted by タムテム
at 2016年06月26日 07:33

おはようございます〜(o^^o)
夜はほんとよく降りましたね〜(^^;;
あまりに急激に降ったので、タープに水が溜まり急いで張り方を変えました!
晴れ間を逃すと次の週末の保証はない!と、雨予報でも勢いで出撃します 笑
そろそろ灼熱地獄の時期なので、水で遊べる所がいいですね〜♬流石に海は日差しがキツかったです...
やっぱり夏は山に篭るのが1番ですね!
夜はほんとよく降りましたね〜(^^;;
あまりに急激に降ったので、タープに水が溜まり急いで張り方を変えました!
晴れ間を逃すと次の週末の保証はない!と、雨予報でも勢いで出撃します 笑
そろそろ灼熱地獄の時期なので、水で遊べる所がいいですね〜♬流石に海は日差しがキツかったです...
やっぱり夏は山に篭るのが1番ですね!
Posted by HAMIMARU
at 2016年06月27日 08:27

おはようございます♪
18日の土曜日、めっちゃ暑くて私も
「そろそろ海開きだな~」
などと思いながら過ごしてました(^^)
昨年島根の海の近くでキャンプしたとき
確か6月末頃海開きだったんですよね。
今年もいっぱい海や川で楽しめそうですね(^^)
こちらのキャンプ場は気になっていましたが
やはりトイレがネックですかね?
貸切だったら文句なし!ですね(笑)
18日の土曜日、めっちゃ暑くて私も
「そろそろ海開きだな~」
などと思いながら過ごしてました(^^)
昨年島根の海の近くでキャンプしたとき
確か6月末頃海開きだったんですよね。
今年もいっぱい海や川で楽しめそうですね(^^)
こちらのキャンプ場は気になっていましたが
やはりトイレがネックですかね?
貸切だったら文句なし!ですね(笑)
Posted by Tink
at 2016年06月27日 08:31

Tinkさん
こんにちは〜(o^^o)
雨が続きますが、たまの晴れ間は蒸し蒸しと暑いですね(^^;;
まだ海水浴は早いかなぁ〜と思ってましたが、水温も上がっていて普通に泳げました!
海キャンは夏は暑いので今くらいが丁度いいのかもしれません(^^;;
こちらのキャンプ場、トイレさえ増えれば申し分なし!なんですけどね...(^^;;
人が多い時はほんと気を使うと思います(^^;;あと、トイレまでの道程がとっても運動になります 笑
こんにちは〜(o^^o)
雨が続きますが、たまの晴れ間は蒸し蒸しと暑いですね(^^;;
まだ海水浴は早いかなぁ〜と思ってましたが、水温も上がっていて普通に泳げました!
海キャンは夏は暑いので今くらいが丁度いいのかもしれません(^^;;
こちらのキャンプ場、トイレさえ増えれば申し分なし!なんですけどね...(^^;;
人が多い時はほんと気を使うと思います(^^;;あと、トイレまでの道程がとっても運動になります 笑
Posted by HAMIMARU
at 2016年06月27日 17:06

おはよう御座います!
釣りはイマイチでしたが海キャンプ、早くも満喫でしたか♪
時間もゆっくり、比較的リーズナブル。施設もキレイで良いキャンプ場ですね♪
・・・ただ... 私には個室が1室ってのが想像するだけでO.P.Pに(笑)
人が少ない時期にしか行けそうもありませんよ(笑)
あと、お友達のご家族も相当キャンプがお好きなんですね(*^^*)
ご近所さんにもキャンパーさんが結構いらっしゃる事にビックリです!
(しかもブロガーさんも 笑)
釣りはイマイチでしたが海キャンプ、早くも満喫でしたか♪
時間もゆっくり、比較的リーズナブル。施設もキレイで良いキャンプ場ですね♪
・・・ただ... 私には個室が1室ってのが想像するだけでO.P.Pに(笑)
人が少ない時期にしか行けそうもありませんよ(笑)
あと、お友達のご家族も相当キャンプがお好きなんですね(*^^*)
ご近所さんにもキャンパーさんが結構いらっしゃる事にビックリです!
(しかもブロガーさんも 笑)
Posted by ゆうにん at 2016年06月28日 08:05
ゆうにんさん
おはようございます〜(o^^o)
O.P.P持ちには辛い仕様ですよね〜(^^;;
私もその気があるので、次回は予約時に予めどの位サイトが埋まってるか確認してから選ぶと思います 笑
友人家もかなりのキャンプ好きですよ!
釣り好きなので、最近は一緒に行くキャンプ場も海の側が多いです(^^;;
今度ご近所さんキャンプいかがですか?
運動会や土曜参観の後とか 笑
おはようございます〜(o^^o)
O.P.P持ちには辛い仕様ですよね〜(^^;;
私もその気があるので、次回は予約時に予めどの位サイトが埋まってるか確認してから選ぶと思います 笑
友人家もかなりのキャンプ好きですよ!
釣り好きなので、最近は一緒に行くキャンプ場も海の側が多いです(^^;;
今度ご近所さんキャンプいかがですか?
運動会や土曜参観の後とか 笑
Posted by HAMIMARU
at 2016年06月29日 08:06
