2015年10月28日
片添で釣りキャンプ!!
10/24(土)〜10/25(日)、友達家族と
片添ヶ浜オートキャンプ場へ行って来ました

約1ヶ月振りのキャンプ
10月は仕事や小学校の行事で週末は大忙しだったので、久々自然の中で癒されて来ました
最近、友人が釣りにはまっていて今回は、
「キャンプのついでに魚釣りが出来る所がいいね
」
と、選んだのが片添ヶ浜
涼しくなったらまた来たい
と思っていたので数日前からとても楽しみにしていました
今回もフリーサイト
2サイト予約していたのでどの辺りになるかな〜と思っていましたが、D1とD2でした
お風呂に1番近いサイトですね
笑
季節もいいのでフリーサイトも電源サイトも割と賑わってましたよ

さっと設営して早速海へ向かいます
今回、我が家は釣り初挑戦だったので、まずは友達の釣りを見学させてもらおうと釣り具等用意してなかったのですが結局...
ま、続きをどうぞ 笑

キャンプ場の目の前の港で早速釣り釣り

友人はキャンプ場へ来る前に釣り具屋「KAMEYA」に寄って情報収集して来たみたいてす
サヨリ狙いで糸を垂らす事、ものの数分...

早速アタリが
「何が釣れたん
」と子供達が群がります
釣れたのはサヨリではなく、20センチほどのサバ
割と入れ食いな感じでしたが、サバばかり。
他はアジと、食べれるサイズではないちっちゃなスズメダイ
夕飯の食材確保に必死な大人と、何が釣れてもテンションアゲアゲの子供達 笑

晩ご飯に困らない程度にサバが釣れましたよ〜
キャンプ場で捌いて煮付けにしましょう〜


子供達は浜で貝殻を拾ったり
夏に来た時、浜にいたエビの様なフナムシの様な生物は今回はいませんでした
子供達が跳ねるので勝手に「カエルエビ」と命名して観察するのを楽しみにしていたので残念そうでした
あの生物は何という名前なのでしょう
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
釣りに没頭していたので、サイトに帰ってからは夕食作りにお風呂に大忙し
私も釣りに子供の監視に大忙しで、写真も全く撮ってない...
キャンプの写真は
そしてテキトー
⇦言い訳か
今回はキャンプの記録という事で

我が家の夕飯はトマト鍋です
この時期はやっぱり鍋
鍋
鍋
ですね〜
母、準備 楽々
あったまりました
結局、友人に竿をお借りするのでは物足りなくなった我が家は釣り具屋に出向き、今後の為にお安い竿をGETして来ました
こうなるとは思っていましたが 笑

南国の雰囲気が素敵です
最近はずっと晴れで暖かい日が続いていたので、冷え込みはあまりないかな?と思いましたが、一応ストーブ持参で

我が家のストーブはトヨトミのレインボーストーブです

子供達に占領されています 笑
このストーブは周りに座っていても殆ど暖がとれません
その代わり明るいのでランタンの代わりになります
笑
我が家は子供達が小さいので側面が熱くならない方が安全かな
真冬は電源サイトを利用するので、ティエラ内でホットカーペットと併用なら何とかなりそうかな
もちろん、一酸化炭素検知器も持って行きますよ〜

翌朝も早よから釣り 釣り〜

釣れません...
しか〜し、次女
ちっちゃなハゲを釣りました
友達に針を取ってもらいます
さすが男の子

正直食べるには...
なサイズですが、とても嬉しそうなので持って帰る事に。
朝は夕飯の鍋の残りにご飯ととチーズを入れてリゾットに

美味しかったです
またまた釣りに没頭していたので、撤収も大忙し
ギリギリ12時にチェックアウト
お世話になりました〜
キャンプ場を後にして向かったのは、またまた釣り具屋「KAMEYA」笑
エサと釣り情報をGETして次の釣り場へ向かいます〜
やっぱり釣れません...
周りの方も釣れていなかったので竿や仕掛けはあんまり関係なさそうです
じっと待つのが得意な私...
やっとアタリが来ました
釣れたのはコノシロ
「やった〜釣れた〜
」という気持ちと、
「小骨が多いんよね〜
」という気持ちが半々... ⇦贅沢か
本日我が家は次女の釣ったハゲ1匹、私の釣ったコノシロ2匹、お父ちゃんコノシロ1匹で釣り終了しました

我が家のキッチンから失礼します 笑
ハゲは煮付けにして次女の胃袋へ、コノシロは酢で〆て美味しい押し寿司になりました
帰りに長女が「1匹も釣れんかった
」と拗ねたり号泣したりで大変でしたが、次回から海キャンは竿を持参します
片添ヶ浜オートキャンプ場へ行って来ました


約1ヶ月振りのキャンプ

10月は仕事や小学校の行事で週末は大忙しだったので、久々自然の中で癒されて来ました

最近、友人が釣りにはまっていて今回は、
「キャンプのついでに魚釣りが出来る所がいいね

と、選んだのが片添ヶ浜

涼しくなったらまた来たい


今回もフリーサイト

2サイト予約していたのでどの辺りになるかな〜と思っていましたが、D1とD2でした

お風呂に1番近いサイトですね

季節もいいのでフリーサイトも電源サイトも割と賑わってましたよ


さっと設営して早速海へ向かいます

今回、我が家は釣り初挑戦だったので、まずは友達の釣りを見学させてもらおうと釣り具等用意してなかったのですが結局...
ま、続きをどうぞ 笑

キャンプ場の目の前の港で早速釣り釣り


友人はキャンプ場へ来る前に釣り具屋「KAMEYA」に寄って情報収集して来たみたいてす

サヨリ狙いで糸を垂らす事、ものの数分...

早速アタリが

「何が釣れたん


釣れたのはサヨリではなく、20センチほどのサバ

割と入れ食いな感じでしたが、サバばかり。
他はアジと、食べれるサイズではないちっちゃなスズメダイ

夕飯の食材確保に必死な大人と、何が釣れてもテンションアゲアゲの子供達 笑

晩ご飯に困らない程度にサバが釣れましたよ〜

キャンプ場で捌いて煮付けにしましょう〜



子供達は浜で貝殻を拾ったり

夏に来た時、浜にいたエビの様なフナムシの様な生物は今回はいませんでした

子供達が跳ねるので勝手に「カエルエビ」と命名して観察するのを楽しみにしていたので残念そうでした

あの生物は何という名前なのでしょう

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい

釣りに没頭していたので、サイトに帰ってからは夕食作りにお風呂に大忙し

私も釣りに子供の監視に大忙しで、写真も全く撮ってない...

キャンプの写真は

そしてテキトー


今回はキャンプの記録という事で


我が家の夕飯はトマト鍋です

この時期はやっぱり鍋





あったまりました

結局、友人に竿をお借りするのでは物足りなくなった我が家は釣り具屋に出向き、今後の為にお安い竿をGETして来ました

こうなるとは思っていましたが 笑

南国の雰囲気が素敵です

最近はずっと晴れで暖かい日が続いていたので、冷え込みはあまりないかな?と思いましたが、一応ストーブ持参で


我が家のストーブはトヨトミのレインボーストーブです


子供達に占領されています 笑
このストーブは周りに座っていても殆ど暖がとれません

その代わり明るいのでランタンの代わりになります

我が家は子供達が小さいので側面が熱くならない方が安全かな

真冬は電源サイトを利用するので、ティエラ内でホットカーペットと併用なら何とかなりそうかな

もちろん、一酸化炭素検知器も持って行きますよ〜


翌朝も早よから釣り 釣り〜


釣れません...
しか〜し、次女

ちっちゃなハゲを釣りました




正直食べるには...

朝は夕飯の鍋の残りにご飯ととチーズを入れてリゾットに


美味しかったです

またまた釣りに没頭していたので、撤収も大忙し

ギリギリ12時にチェックアウト

お世話になりました〜

キャンプ場を後にして向かったのは、またまた釣り具屋「KAMEYA」笑
エサと釣り情報をGETして次の釣り場へ向かいます〜

やっぱり釣れません...

周りの方も釣れていなかったので竿や仕掛けはあんまり関係なさそうです

じっと待つのが得意な私...
やっとアタリが来ました

釣れたのはコノシロ

「やった〜釣れた〜


「小骨が多いんよね〜


本日我が家は次女の釣ったハゲ1匹、私の釣ったコノシロ2匹、お父ちゃんコノシロ1匹で釣り終了しました


我が家のキッチンから失礼します 笑
ハゲは煮付けにして次女の胃袋へ、コノシロは酢で〆て美味しい押し寿司になりました

帰りに長女が「1匹も釣れんかった


Posted by HAMIMARU at 00:49│Comments(14)
│片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
サバ良いの釣れてるじゃないですか~
釣った魚を食べるって子供達には
いい食育にもなりますね
自分は釣りが得意じゃないので食べ専ですよw
釣った魚を食べるって子供達には
いい食育にもなりますね
自分は釣りが得意じゃないので食べ専ですよw
Posted by RR
at 2015年10月28日 08:17

おはようございます♪
片添はロケーションも良いし、海水浴や釣りも出来て
良いところですね~!
釣り、私は苦手なんですが(苦笑)
釣り好きな知人は早朝(4時とか?)から
山口の海に出かけてるそうです。
しかも真冬でもお構いなし。
誘われたこともありますが丁重にお断りしました(笑)
新鮮なお魚はすっごく美味しいですよね!!
趣味が増えてますますキャンプが楽しくなりましたね。
片添はロケーションも良いし、海水浴や釣りも出来て
良いところですね~!
釣り、私は苦手なんですが(苦笑)
釣り好きな知人は早朝(4時とか?)から
山口の海に出かけてるそうです。
しかも真冬でもお構いなし。
誘われたこともありますが丁重にお断りしました(笑)
新鮮なお魚はすっごく美味しいですよね!!
趣味が増えてますますキャンプが楽しくなりましたね。
Posted by Tink
at 2015年10月28日 08:18

HAMIMARUさん、おはようございます♪
釣りキャンプ、いいですねo(*^▽^*)o~♪
食材の確保に必死な大人と何が釣れてもテンションアゲアゲな子供たち・・・
ウケました(笑)
何が釣れても嬉しいですよね~♪
次女チャン、ハゲ釣ったんですね(o゚Д゚ノ)ノ
すご~いっっ
レインボーってとても明るいんですね!!
確かに、子供がいると火傷の心配がありますよね(*_*)
釣りキャンプ、いいですねo(*^▽^*)o~♪
食材の確保に必死な大人と何が釣れてもテンションアゲアゲな子供たち・・・
ウケました(笑)
何が釣れても嬉しいですよね~♪
次女チャン、ハゲ釣ったんですね(o゚Д゚ノ)ノ
すご~いっっ
レインボーってとても明るいんですね!!
確かに、子供がいると火傷の心配がありますよね(*_*)
Posted by いくらチャン
at 2015年10月28日 09:54

こんばんは!
釣りキャン楽しまれましたね(^^)
キャンプで釣りたてのサバを煮付けで食べられるんですね~!
羨ましすぎます。えっ、味醂とかも持って行かれてるんですか((((*゜▽゜*))))
更にコノシロの押し寿司、凄すぎます(*^^*)
釣りキャン楽しまれましたね(^^)
キャンプで釣りたてのサバを煮付けで食べられるんですね~!
羨ましすぎます。えっ、味醂とかも持って行かれてるんですか((((*゜▽゜*))))
更にコノシロの押し寿司、凄すぎます(*^^*)
Posted by タムテム
at 2015年10月28日 23:24

RRさん
釣ってすぐ食べると臭みもなく本当に美味しかったです(^ ^)
我が家の子供達は肉より魚が好きなので、大喜びでした!!
娘2人はお小遣いで竿も買いました!
海キャンの時は持参するらしいです(o^^o)
娘がもう少し大きくなったら、捌き方を伝授して私も食べ専になろうと思います! 笑
釣ってすぐ食べると臭みもなく本当に美味しかったです(^ ^)
我が家の子供達は肉より魚が好きなので、大喜びでした!!
娘2人はお小遣いで竿も買いました!
海キャンの時は持参するらしいです(o^^o)
娘がもう少し大きくなったら、捌き方を伝授して私も食べ専になろうと思います! 笑
Posted by HAMIMARU
at 2015年10月29日 06:30

Tinkさん
今まで何度かキャンプに行ってたのになんで釣りしなかったのか!と悔やまれます 笑
1度釣れると味をしめますね〜(^^;;
早起きは苦手なので無理ですが...(>_<)
主婦目線だと食材が釣れるなんて!!という感覚なので、自ずと必死になります(^^;;
今度友達と子供が学校に行ってる間の時間に近くの海に食材調達しに行こうか♬なんて話してます 笑
今まで何度かキャンプに行ってたのになんで釣りしなかったのか!と悔やまれます 笑
1度釣れると味をしめますね〜(^^;;
早起きは苦手なので無理ですが...(>_<)
主婦目線だと食材が釣れるなんて!!という感覚なので、自ずと必死になります(^^;;
今度友達と子供が学校に行ってる間の時間に近くの海に食材調達しに行こうか♬なんて話してます 笑
Posted by HAMIMARU
at 2015年10月29日 08:34

いくらチャン さん
ほんとに何が釣れても子供達は大騒ぎでした(^ ^)
釣った魚をいじくりまわしたり....。
鮮度落ちるから大人しくクーラーに入れとって〜!!って感じでした(~_~;)
大人は「次は大物を!! 」と、欲が出ますね 笑
ストーブ、何を使われてますか?レインボーは対流型なので上は暖かくなるんですが側で暖があまり取れないんです(^^;;
今年は冬もキャンプに行く予定なので、レインボーとホットカーペットで乗り切れるかちょっと不安でもあります...(^^;;
ほんとに何が釣れても子供達は大騒ぎでした(^ ^)
釣った魚をいじくりまわしたり....。
鮮度落ちるから大人しくクーラーに入れとって〜!!って感じでした(~_~;)
大人は「次は大物を!! 」と、欲が出ますね 笑
ストーブ、何を使われてますか?レインボーは対流型なので上は暖かくなるんですが側で暖があまり取れないんです(^^;;
今年は冬もキャンプに行く予定なので、レインボーとホットカーペットで乗り切れるかちょっと不安でもあります...(^^;;
Posted by HAMIMARU
at 2015年10月29日 15:30

タムテムさん
こんにちは〜(o^^o)
調味料は友達が持って来てくれてたんですよ♬
魚を釣って夜食べる気満々で行ったので、食料確保に必死でした 笑
釣れたては臭みもなく、本当に美味しかったです(^ ^)
コノシロは小骨が多いのですが、酢で〆ると食べる頃には小骨が溶けてるんですよ(^ ^)
今回は 「キャンプのついでに釣り」ではなく、いつの間にか 「釣りのついでにキャンプ 」になってました 笑
こんにちは〜(o^^o)
調味料は友達が持って来てくれてたんですよ♬
魚を釣って夜食べる気満々で行ったので、食料確保に必死でした 笑
釣れたては臭みもなく、本当に美味しかったです(^ ^)
コノシロは小骨が多いのですが、酢で〆ると食べる頃には小骨が溶けてるんですよ(^ ^)
今回は 「キャンプのついでに釣り」ではなく、いつの間にか 「釣りのついでにキャンプ 」になってました 笑
Posted by HAMIMARU
at 2015年10月29日 15:38

こんにちは♪
ストーブはアルパカを使ってます(*^^*)
周りも温まるし、上でお湯を沸かしたりお餅を焼いたり、かなり重宝してます♪
ホッカペとストーブがあれば大丈夫だとは思いますが寒さ対策ってなかなか思ったようにいきませんねΣ(TωT)
ホッカペも暑かったら汗をかいて逆に冷えてしまうし、我が家にとっても難問級の課題です・・・。
釣った魚をいじくりまわす・・(笑)
うちの娘たちも絶対やります(^^;)
ストーブはアルパカを使ってます(*^^*)
周りも温まるし、上でお湯を沸かしたりお餅を焼いたり、かなり重宝してます♪
ホッカペとストーブがあれば大丈夫だとは思いますが寒さ対策ってなかなか思ったようにいきませんねΣ(TωT)
ホッカペも暑かったら汗をかいて逆に冷えてしまうし、我が家にとっても難問級の課題です・・・。
釣った魚をいじくりまわす・・(笑)
うちの娘たちも絶対やります(^^;)
Posted by いくらチャン
at 2015年10月30日 12:56

いくらチャン さん
アルパカお使いなんですね!
我が家もストーブ選ぶ時に候補に入れてました(^ ^)
コンパクトで暖かいみたいですね♬
ほんと寒さ対策、難しいです...(^^;;
フライングしてしまうと灼熱地獄ですし(笑)
お餅焼くのいいですね!!次回餅持参しようかな(o^^o)おしることかも温まって良さそう♬
アルパカお使いなんですね!
我が家もストーブ選ぶ時に候補に入れてました(^ ^)
コンパクトで暖かいみたいですね♬
ほんと寒さ対策、難しいです...(^^;;
フライングしてしまうと灼熱地獄ですし(笑)
お餅焼くのいいですね!!次回餅持参しようかな(o^^o)おしることかも温まって良さそう♬
Posted by HAMIMARU
at 2015年10月31日 21:15

こんにちは♪
魚釣り良いですね〜
我が家のやってみたい事の一つです。
夫婦揃って詳しく無いので、竿や仕掛け、餌など…勉強しないとです(;´д`)
レインボーお持ちなんですね‼︎
電源無しサイトの為にストーブ買おうか迷ってるんですが、
レインボーも候補の一つです。
レインボーはランタン代わりにもなるのが良いところですよね。
見た目も可愛いし(*´ω`*)
暖かさはどうなんでしょう?
テントの中だと暖かいのかな?
魚釣り良いですね〜
我が家のやってみたい事の一つです。
夫婦揃って詳しく無いので、竿や仕掛け、餌など…勉強しないとです(;´д`)
レインボーお持ちなんですね‼︎
電源無しサイトの為にストーブ買おうか迷ってるんですが、
レインボーも候補の一つです。
レインボーはランタン代わりにもなるのが良いところですよね。
見た目も可愛いし(*´ω`*)
暖かさはどうなんでしょう?
テントの中だと暖かいのかな?
Posted by ここあ
at 2015年11月05日 14:14

ここあさん
こんにちは〜(o^^o)
釣り、竿とエサとしかけさえ買えば何か釣れますよ!笑
ベテランの方から見たらツッコミどころ満載なんでしょうが....(^^;;
幸い、我が父が釣り歴50年の釣りバカ爺なので追々お勉強させてもらおうと思います(^ ^)
せっかく近くに美味しいおかず達が泳いでるのに釣らないと勿体無い!と考えるようになってしまいました 笑
レインボー、ほんと明るいです(o^^o)
我が家もいつかは電源なしサイト!と思っているのでこの冬幕の中でどれだけ暖が取れるか試してみますね♬
こんにちは〜(o^^o)
釣り、竿とエサとしかけさえ買えば何か釣れますよ!笑
ベテランの方から見たらツッコミどころ満載なんでしょうが....(^^;;
幸い、我が父が釣り歴50年の釣りバカ爺なので追々お勉強させてもらおうと思います(^ ^)
せっかく近くに美味しいおかず達が泳いでるのに釣らないと勿体無い!と考えるようになってしまいました 笑
レインボー、ほんと明るいです(o^^o)
我が家もいつかは電源なしサイト!と思っているのでこの冬幕の中でどれだけ暖が取れるか試してみますね♬
Posted by HAMIMARU
at 2015年11月05日 17:12

足跡からすみません。
大島・片添の海は、魚影が濃そうですね。
エビの様なフナムシの様な生物は、おそらくヒメハマトビムシだと思います。
僕は夏にぴょんぴょん跳ねているところを捕まえてみました。
魚釣りのいいエサになるみたいですよ。
大島・片添の海は、魚影が濃そうですね。
エビの様なフナムシの様な生物は、おそらくヒメハマトビムシだと思います。
僕は夏にぴょんぴょん跳ねているところを捕まえてみました。
魚釣りのいいエサになるみたいですよ。
Posted by オッカム
at 2015年11月14日 17:37

オッカムさん
こんばんは!!コメントありがとうございます(o^^o)
ヒメハマトビムシ!!ずっと気になっていたので教えて頂いて本当に嬉しいです(o^^o)
魚のエサになるんですか!!次回行ったら必死で捕まえてそうです 笑
オッカムさんも釣りされるんですね!
最近はキャンプになかなか行けてないので、ストレス発散に平日近場に釣りに出かけてます♬
これからは海キャンプと魚釣りはセットになりそうです(o^^o)
こんばんは!!コメントありがとうございます(o^^o)
ヒメハマトビムシ!!ずっと気になっていたので教えて頂いて本当に嬉しいです(o^^o)
魚のエサになるんですか!!次回行ったら必死で捕まえてそうです 笑
オッカムさんも釣りされるんですね!
最近はキャンプになかなか行けてないので、ストレス発散に平日近場に釣りに出かけてます♬
これからは海キャンプと魚釣りはセットになりそうです(o^^o)
Posted by HAMIMARU
at 2015年11月14日 19:37
